2025年4月7日月曜日

5/6【東京・オンライン】飛びすぎ・多過ぎ、スギ花粉の観測 / 南利幸さん

2025年度第1回 気象サイエンスカフェ東京
■日時 2025年5月6日(振替休日・火) 14:30から16:30まで
■場所
【会場参加の場合】
港区立みなと科学館 1階実験室
(港区虎ノ門3-6-9)
(地下鉄日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅 A2a出口より徒歩4分)
(地下鉄銀座線 虎ノ門駅 2a出口より徒歩10分)
(地下鉄南北線 六本木一丁目駅 3番出口より徒歩15分)
【オンライン(Web)参加の場合】
 どちらからでも参加できます
■テーマ:飛びすぎ・多過ぎ、スギ花粉の観測
■ゲストスピーカー:南 利幸(みなみ としゆき)さん 
 南気象予報士事務所 代表取締役)
■ファシリテーター田中 麻耶(たなか まや)さん
 南気象予報士事務所 フリーアナウンサー、気象予報士)

南利幸さん
■要旨
スギやヒノキの花粉が飛散する春は、花粉症の方にとっては悲惨な季節です。このような方のためにも天気予報の中では花粉の予報を行っていますが、花粉予報を行うためには地道な観測が必要となります。花の花粉を兵庫県西宮市で観測を始めて今年で24年になります。24年間のデータを用いて、花粉が多くなる時間帯、地域や飛散の違い、花粉が多くなる天気などをお話しするとともに、観測の方法や花粉の種類や形状なども合わせて、花粉について詳しくご紹介します。
田中 麻耶さん

■参加費:無料
(オンライン(Web)参加ではインターネット接続環境が必要です。Wi-fi等がない場合は通信費がかかります)
■飲み物は各自でご用意ください
■定員:会場参加30名&オンライン100名(先着順)
■対象:中学生以上におすすめ
※会場では、小学生以下は入室できません。
(オンラインではどなたでもご参加いただけます)
■申し込み:下記フォームからお申し込みください
・会場参加の方はこちら(Googleフォーム)
・オンライン(Web)参加の方はこちら(Googleフォーム)
■申し込み締切:2025年4月29日正午(現地・オンラインどちらも定員に達し次第締切)
■問い合わせ先:日本気象学会教育と普及委員会msj-ed_2025[at]metsoc.or.jp([at]は@にしてください) 。申し込みの後ご都合が悪くなった場合もこちらにご連絡ください

気象サイエンスカフェは、気象の専門家と一般の方との科学コミュニケーションの場です。どなたでも楽しくご参加いただけるように「わかりやすさ」や「楽しさ」「発見」を大切にしています。


主催

ご参加お待ちしております!
(気象サイエンスカフェ東京 スタッフ一同)