2025年度第2回 気象サイエンスカフェ東京
■日時 2025年7月5日(土) 13:30から16:45まで(オンラインは15:15から)
■場所
【会場参加の場合】
横浜市民防災センター
横浜市民防災センター
(横浜市神奈川区沢渡4-7)
(横浜駅西口より徒歩10分)
【オンライン(Web)参加の場合】
どちらからでも参加できます
どちらからでも参加できます
■内容:前半90分:風水害体験ツアー+後半90分:清水慎吾さんトークセッション
※会場参加:施設体験と講演のセット企画です。どちらかのみの参加はできません
※オンライン参加:15:15からトークセッションのみの配信となります
■テーマ:線状降水帯からの確実な避難の実現をめざして
~観測・予測・自治体実証実験から分かったこと~
■ゲストスピーカー:清水 慎吾(しみず しんご)さん (防災科学技術研究所 主任研究員)
■要旨
強雨が数時間以上に渡って継続し、河川氾濫や土砂災害等の深刻な被害を引き起こす集中豪雨の発生が近年多発しています。最近の研究によると台風を除く集中豪雨の6割以上は線状降水帯によって引き起こされているといわれています。一方、線状降水帯の予測は大変難しく、夜間に発生した場合には特に避難が難しく、逃げ遅れが発生しています。また気候変動に伴い、発生頻度の増加が見込まれ、発生地域も変化すると報告されております。こうした状況に対応し、確実な避難につなげるために線状降水帯自動検出技術の開発の経緯や最新の予測研究について紹介します。
■参加費:無料
※会場参加:ケーキおよびドリンク代として1,000円の実費をご負担いただきます
※オンライン(Web)参加:インターネット接続環境が必要です。Wi-fi等がない場合は通信費がかかります
■定員:会場参加30名&オンライン100名(先着順)
■対象:中学生以上
(オンラインではどなたでもご参加いただけます)
■申し込み:下記フォームからお申し込みください
■申し込み締切:2025年6月28日正午(現地・オンラインどちらも定員に達し次第締切)
■問い合わせ先:日本気象学会教育と普及委員会msj-ed_2025[at]metsoc.or.jp([at]は@にしてください) 。申し込みの後ご都合が悪くなった場合もこちらにご連絡ください
主催
気象サイエンスカフェは、気象の専門家と一般の方との科学コミュニケーションの場です。どなたでも楽しくご参加いただけるように「わかりやすさ」や「楽しさ」「発見」を大切にしています。
協力
ご参加お待ちしております!
(気象サイエンスカフェ東京 スタッフ一同)
(気象サイエンスカフェ東京 スタッフ一同)